人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> nnnesterJのセーブデータをPocketNESで使う方法
それらしきものを発見したのでなくならないうちにメモ。
やってみたところ成功。いたすとは2面をクリアしないと3面が遊べないといった仕様ので手間が省けてよかった。

SCではnesの速度が遅い問題に関してはPocketnesのオプションのSppedhackを全部ONにすることでfps60出せることがわかった。さらにVSYNCをOFFにすれば若干だが実機以上の速度でプレイできた。

■ "F2AUltraのPocketNESのセーブデータをWinのnnnesterJと相互移動" 2004/04/25(日)
自分に対するメモ
PocketNESでGBA実機でプレイしているファミコンセーブデータを、WindowsのnnnesterJに持ち込む方法(逆も)
必要なもの(ブートケーブル・devman_usb_v354.exe・nes2fca同梱のfcasvedt.exe)

◎PocketNes to nnnesterJ
Step.1
実機で吸い出したいファミコンソフト(仮にfoo.nes)を1回実行して電源を切る。(SavデータをBANK1へロード)

Step.2
devman_usb_v354.exeを実行。"SRAM 512k (1)"で読み出し。仮にGBA-foo.savと保存

Step.3
nes2fca同梱のfcasvedt.exeを起動。GBA-foo.savを読み込む。多分リストの一番上にSV:foo.nesがあるから、それをExtractする。
foo.nes.savと言う名前のファイルが出来るはず。

Step.4
nnnesterJのsaveフォルダにfoo.nes.savをコピー。その時、ROMの名前と合わせてリネーム(ここではfoo.savになる)

Step.5
nnnesterJ起動foo.nesを実行。 ◎nnnesterJ to PocketNes
重要!
新規にNESをはじめる場合でも、上の手順で吸出ししたGBA-foo.savが必要。なぜなら、fcasvedt.exeが新規に作成するファイルはFCA用なのでPocketNesでは扱えない。

Step.1
nnnesterJでfoo.nesを実行すると、foo.savと名のセーブファイルが作成されるはず。
それをfoo.nes.savとリネームする。

Step.2
吸出しの手順で作成したGBA-foo.savをfcasvedt.exeで開く。
リストでSV:foo.nesを選択して、Load実行。foo.nes.savを選択するする。その後さらにオープンダイアログが表示されるので、 ROMファイル(foo.nes)を選ぶ。

重要!
リストでCFGを選びDeleteしておく。CFGにはSavデータのchecksumが入っているのでそのままではエラーになる

最後にWrite!ボタンで上書き保存。

Step.3
実機でfoo.nesを1回実行して電源を切る。(Bank1のSavデータをfoo.nesのものだと認識させる)

Step.4
devman_usb_v354.exeを実行。"SRAM 512k (1)"でGBA-foo.savを書き込み。

これで終了
補足
devmanでSRAM 512k読み込みするのは、fcasvedt.exeが64.0KByteのファイルしか扱えないため
PowerWriterでも、先頭64KByteを切り出して使えば大丈夫。書き込み時には後半64KByteをCopy/Bで結合すればいい筈(未確認)

実行環境
F2AUltra 256M
Pogoshell2.0Beta3

愚痴
SramExplorerがちゃんと動けば問題なしだけど、僕の環境では何故かセーブデータを認識してくれない。

by e_kotatu | 2005-04-22 23:24 | 携帯ゲーム

おきらく思いつきマイメモ記(ただのメモ帳ですから)
by e_kotatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
> フォロー中のブログ
> タグ
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧